独身の日(光棍節(こうこんせつ))とは?中国で祝われる11月11日
中国で毎年11月11日に祝われる、「独身の日(光棍節(こうこんせつ))」は、中国全土で一大商戦が繰り広げられる国民イベントとしても大きく知られています。ここでは、独身の日とは何か、中国ではどのように盛り上がっているのかなどを詳しく解説します。
独身の日とは?
11月11日は、中国の「独身の日(光棍節(こうこんせつ))」です。「光棍」とは独身者という意味があり、日付の1が並ぶことが「独り」を連想させるため「独身の日」といわれています。
独身の日は、もともと1993年に南京大学の学生達がはじめた記念日がきっかけでしたが、メディアを通じて中国全土に広まります。以降は毎年11月11日になると、独身者が結婚相手を探したり、若者達が集まってパーティを開いたりする記念日となりました。
「一人っ子政策」の影響により、中国の独身者の数は今後も増える可能性があるといわれています。
アリババグループが大規模セールを開始
中国の「独身の日」が、メディアに取り上げられるようになり、一大買い物イベントになったきっかけは、中国の大手EC企業であるアリババグループにあります。この見出しでは、アリババのセールについて詳しく解説します。
2009年から大規模なセールを実施
2009年から、毎年11月11日にアリババが運営する、ECプラットフォームの「天猫(テンマオ)」や「淘宝(タオバオ)」で、世界最大規模のオンラインショッピングイベントが行われるようになりました。
「買い物で独り身を励ます」をコンセプトにスタートしたイベントで、公式には「天猫ダブルイレブン・ショッピングフェスティバル」という名称があります。
2020年は、過去最高の流通総額7兆円超を達成したことを公式サイトで発表しました。また、過去最大の25万以上のブランドが参加し、中国向けの越境ECを通じて参加した海外ブランドは3万1,000もあります。
日本は2016年から5年連続で、中国向け越境ECにおける国・地域別の流通総額ランキング1位を獲得しています。
独身の日で売れる日本ブランド
2020年は、新型コロナウイルスの感染拡大による、「おひとりさま消費」の傾向が売れ筋商品に多く見られました。しかし、同時に女性向けアパレル商品やコスメ、デジタル家電なども変わらぬ人気を誇っています。
また、ほとんどの中国人が海外旅行で日本に行けなかったため、日本の商品を独身の日にまとめ買いする傾向が見られました。主に日本の育児・美容・健康商品を買う中国人が多く、輸入ブランドTOP5中3社は日本企業でした。
1位 | ヤーマン(日本) |
2位 | Aptamil(ドイツ) |
3位 | Swisse(オーストラリア) |
4位 | 花王(日本) |
5位 | 資生堂(日本) |
日本企業がいかに中国人に人気があるかがわかりますね。
タオバオライブによる流通取引総額は100%増を記録
2020年の独身の日のセールでは、アリババの運営するライブコマースプラットフォーム「タオバオライブ」も大きく注目されました。11月1日から11月11日までに、およそ3億人もの人達がタオバオライブを視聴し、流通取引総額は前年同期比100%増を記録したのです。
独身の日のセール期間中、9割もの店舗がライブコマースを行っています。
ライブコマースで、もっとも売れた商品はコスメ関連商品ですが、そのほかにも女性アパレルブランドやデジタル商品、大型家電や家具なども人気が高く、大きな売り上げを見せています。
インフルエンサーによるライブコマースで宣伝効果と売り上げ伸長
中国EC市場では、効果的な販売手法とされているライブコマース。そのなかでも、インフルエンサーによる販売手法がもっとも注目されており、中国内でも高い人気を誇っています。この見出しでは、ライブコマースによる宣伝効果や売り上げについて解説します。
中国はライブコマースを通じて商品購入するユーザが多い
三井物産戦略研究所の「拡大する中国のライブコマース市場(※2)」によると、中国のライブコマース市場規模は、2020年末までに9,000億元となり、前年度の倍の売り上げを見せています。
人民日報の報道によれば、ライブコマースユーザは5億人を超えると予測されています。ネット通販小売総額は、2021年には15%に拡大するともいわれています。
新型コロナウイルスの感染拡大による巣ごもり需要の拡大を受け、中国でのライブコマースユーザは2020年に入って大きく増加傾向を見せました。
中国のライブコマースは、配信者が持つ魅力や演出がとても特長的であり、従来のネット通販よりも高いエンターテインメント性を持ちます。はじめは、ただライブ配信を見るだけのつもりだったユーザも、次第に心が奪われて商品やサービスを購入してしまうのです。
インフルエンサーとフォロワーが増加している状況
大手会計事務所のKPMGが、アリババ傘下のアリ研究院と「インフルエンサーによるライブコマースに関するレポート(※3)」を発表しました。
報告書によれば、「ライブコマースによる売り上げ促進効果があった」と回答した企業は7割に達したとされています。また、2020年は新型コロナウイルスの感染拡大による影響で、外出が制限されたことで、ECサイト利用が拡大し、ライブコマースの認知度が一気に中国全土に広まりました。
中国で注目されているインフルエンサーのなかには、ライブコマース年間売り上5.76億円という数字を出している方もいます。中国ECサイト「淘宝(タオバオ)」の注目インフルエンサーで、日本ページでもモデルとして出演しています。
彼女が1回ライブ配信をすれば、最大で2,000万円の売り上げを出します。ユーザからの良評価は99.91%ととても信頼も厚く、多大な影響力を持っていることがわかります。
コロナ禍で日本でも活用されているライブコマース
ECサイトとライブ配信を組み合わせた、新しい販売手法の1つであるライブコマース。新型コロナウイルスの感染拡大により、実店舗で買い物をする顧客が減るなかで、非接触ニーズを満たす接客方法として近年日本でも注目を集めています。
中国の独身の日でも、「タオバオライブ」によるライブコマースが大々的に行われ、商品やサービスを多く売り上げました。
日本No.1(※1)のライブ配信アプリ「17LIVE」が提供する、伴走型ライブコマースソリューションサービス「HandsUP(ハンズアップ)」は、導入実績が多数あります。ライブコマースに興味がある方や、導入を検討している方は、ぜひ一度お問い合わせください。
おすすめ資料
ECの成果が伸び悩んでいる方・新たなEC戦略を模索中の方必見!コロナ禍で変化する美容・コスメECに対応するために…美容部員・商品開発担当者が主役となるライブショッピングとは?
- HandsUP 運営事務局
- HandsUPは全世界5,000万ユーザーを抱えるライブ配信プラットフォーム「17LIVE」が提供するライブコマースソリューションです。本サイトでは弊社がライブ配信で培ったノウハウを生かし、ライブコマースに関するトレンド・業界動向からノウハウ、成功事例まで、ライブコマースの実践に役立つ様々な情報をお届けします。
参照
※1 App Annieデータより引用 ダウンロード数および売上(2020年1月〜12月)
※2 https://www.mitsui.com/mgssi/ja/report/detail/__icsFiles/afieldfile/2020/12/10/2012c_takahashi.pdf
※3 https://i.aliresearch.com/img/20201013/20201013135023.pdf