海外におけるライブコマースの利用状況とは?トレンドや特徴について解説

2023年11月27日

ライブコマースは、海外において大きな広がりを見せています。とくに、ライブコマースの先進国である中国では、5年間でライブコマースの市場規模が41倍に拡大し、2023年までには日本円で93兆円に達する見込みです。

そこで本記事では、日本と海外のライブコマースの市場規模と、海外のライブコマースの成功事例を紹介します。海外の事例を参考に、ライブコマースを成功させるためのポイントを押さえましょう。

海外のライブコマースの市場規模

海外のライブコマースの市場規模

中国などの一部先進国では、日本に比べてライブコマースの活用が進んでいます。国民性や国内の経済事情などが異なるため、一概に比較することは難しいですが、各国の市場規模の拡大状況を確認することで、国内での今後の市場を予測するのに役立つ可能性があるでしょう。

ここでは、中国とアメリカのライブコマースの市場規模について紹介します。

中国の市場規模

統計調査データプラットフォームであるドイツのStatistaの調査によると、中国におけるライブコマースの市場規模は、2023年までに日本円で93兆4,800億円(4.92兆元/1元あたり19円で計算)に達すると見込まれています。同国のライブコマースの市場規模は、2018年時点で2.28兆円(0.12兆元)でした。つまり、5年間でライブコマースの市場規模は、41倍に拡大しているのです。

参考:China: market size of live commerce 2023 | Statista

アメリカの市場規模

アメリカのライブコマースは、中国より4年ほどあとの2019年頃に浸透しはじめました。そして、2020年のコロナ禍でライブコマースの認知度が上がり、市場規模が急速に拡大しています。

アメリカのコンサルティング会社のActivate Consultingの調査によると、アメリカのライブコマースの市場規模は、2022年で2.21兆円(170億USドル/1ドル130円で計算)です。また、2026年までに7兆150億円(550億USドル)に達すると予測されています。2020年のライブコマースの市場規模は50億USドルであったことから、6年間で11倍の成長が見込まれることになるのです。

参考:【2023年度版】拡大が期待されるライブコマースの市場規模 | ECマーケター by 株式会社いつも

中国と比較すると少なく見えますが、それでも巨大な市場規模であることに変わりはありません。

日本のライブコマースの市場規模

中国での盛り上がりを横目に、日本では2018年頃からライブコマースに取り組む事業者が登場しはじめました。そのため、日本国内でのライブコマース市場は歴史が短く、資料もそこまで多くありません。

しかし、2020年の新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言等によって人々が外出を自粛したことを皮切りに、2020年夏頃からライブコマースを活用する小売企業が続出し、市場が拡大傾向となりました。

アメリカ並みのペースで伸びると仮定した場合、2027年の日本のライブコマース市場規模は2,947億円にまで成長する計算がされています。日本においても、ライブコマースの市場規模は堅調に拡大し続けていくことが予測できるでしょう。

日本のライブコマース市場の今後の展望は?

日本のライブコマース市場の今後の展望は?

ライブコマースの先進国である中国やアメリカに比べて、日本のライブコマース市場規模はそれほど大きくありません。その原因として考えられるのが、ライブコマースの配信を専門でおこなう「ライバー」と、ライブコマースプラットフォームの少なさです。

しかし、日本でもコロナ禍を経て、非接触で商品を購入するEC販売に注目が集まり、実店舗のようにコミュニケーションが取れるライブコマースに対する認知度と消費者ニーズは上昇しました。そして、今では多くの有名企業がライブコマースを導入しています。

また、最近ではTikTokなどのSNSでもライブコマースサービスの提供が開始されました。こうした動きは、ライブコマースの市場規模拡大の追い風になるでしょう。

海外のライブコマースの事例

海外のライブコマースの事例

ライブコマースの先進国では、どのようにライブコマースが活用されているのでしょうか。中国やアメリカでの成功事例を紹介します。

林清軒

中国で330店舗以上を展開するスキンケアブランドの林清軒(Forest Cabin)は、2020年のコロナ禍により157店舗が営業停止、営業を続けた他店も売上が前年比90%まで低下しました。

そこで林清軒は、この状況を打破するためライブコマースを実施。初日の視聴者は2人でしたが、4日目には500人になり、14日目に創業者である社長の孫来春氏がライブコマースに登場すると、視聴者は6万人に達しました。主力商品の椿油は40万個近く販売され、約760万円(40万元/1元あたり19円で計算)の売上(前年同期比45%増)を記録した事例です。

ライブコマース成功の要因は、商品への深い愛情と専門性を持つ同社の社長やマネージャーなどがライブコマースに出演したことにあるといえるでしょう。

トリップドットコム

トリップドットコムは、世界最大級のオンライン旅行会社Trip.comグループのワンストップ旅行プラットフォームです。コロナ禍による売上低下に対する施策として、旅行を実演販売するライブコマースの配信により、半年から1年先まで有効な前売り券を販売しました。

実施するごとに開催地を変えながら定期的におこなわれた配信では、1時間のうちに200万人もの視聴者がライブコマースを閲覧し、流通取引総額が約9億円(4,700万元/1元あたり19円で計算)に達した回もあります。計9回での累計流通取引総額は、約57億円となる成功事例です。

Walmart

アメリカに本部を置く世界最大のスーパーマーケットチェーンであるWalmart(ウォルマート)は、「Walmart Shop Live」にて提携しているブランドのライブ配信をおこなっています。ライブコマースでは、Walmartで販売している400点以上の製品を購入できます。

また、ライブストリームショッピングプラットフォームのTalkShopLive(トークショップライブ)とも提携しており、配信を視聴しながらWalmartの製品を気軽に購入できる導線設計を実現しているのが特徴です。

さらに、TikTokを利用したライブコマースにも成功しており、ホリデーショップイベント時の配信効果により、多数のフォロワー獲得にも成功しています。

海外の成功事例から見るライブコマースをおこなうメリット

海外の成功事例から見るライブコマースをおこなうメリット

海外での成功事例を確認すると、ライブコマースの導入にはいくつかのメリットがあることがわかります。ここでは、主な4つのメリットを紹介します。

店舗での商品紹介に近い臨場感を演出できる

動画には、文字の5,000倍の情報伝達力があるといわれています。また、人間は情報の多くを視覚と聴覚から得ているといわれています。そのため、動画を用いることにより、画像や文章では魅力・使用感が伝わりにくい商品の情報を実店舗の販売に近い感覚で視聴者に伝えることが可能です。

そこに配信者の使用感などの感想や双方向のコミュニケーションが加わることで、商品の魅力や特性などがより伝わりやすくなります。とくに、化粧品やアパレル商品、食品・飲料、家電、家具などはライブコマースとの親和性が高い商品です。

リアルタイムで顧客とコミュニケーションがとれる

ライブコマースでは、ライブコマースプラットフォームのコメント機能などを通して、配信者と視聴者がリアルタイムでコミュニケーションを取ることができます。つまり、従来のECサイトでは得られなかった情報を、視聴者はその場で得られるのです。

視聴者は商品に対する疑問や悩みを、その場で配信者に質問を投げかけられます。そして、その疑問や悩みを解消できれば、視聴者の購買意欲が高まり、購入につながりやすくなるでしょう。また、購入後にミスマッチが起こるリスクも減らせます。

購入までの導線がスムーズである

ライブコマースのプラットフォームの多くは、ライブ配信で紹介されている商品へのアクセスから購入までの導線が、スムーズになるように設計されています。

購入までの導線がスムーズであれば、視聴者は購入までのプロセスに悩む必要がありません。「商品を購入したいと思ったものの、購入先を探しているうちに買う気がなくなった」といった機会損失も防げます。

インフルエンサーのファンを新規顧客として獲得できる

人気インフルエンサーをライブコマースに起用すれば、インフルエンサーのファンやフォロワーが視聴してくれる可能性が高まります。その結果、インフルエンサーのファンを新規顧客として獲得する機会につながるのです。

また、インフルエンサーのファン層やフォロワー層と商品の購買層が一致していれば、よりライブコマースで商品を購入してもらいやすくなります。たとえ、インフルエンサーのファンやフォロワーに商品を購入してもらえなくても、自社や商品の認知度向上やイメージアップにつながることは間違いないでしょう。

海外でライブコマースを成功させている配信の共通点とは?

海外でライブコマースを成功させている配信の共通点とは?

海外でライブコマースが成功している事例には、いくつかの共通点があります。ここでは、主な3つの共通点を紹介します。

ブランディングに沿った出演者を起用している

成功している配信では、ブランディングに沿った配信者やゲストの起用をおこなっています。ライブコマースを成功させるためには、商品のターゲット層から支持されているインフルエンサーを招くことが重要です。

また、ライブコマースは「誰から購入するか」が非常に重要な販売手法であるため、配信者と視聴者との関係性を深めることで成功につながります。

ターゲット層から信用を得ているインフルエンサーの言葉は視聴者に響きやすく、購買意欲を高めてくれる効果も期待できるでしょう。

出演者が質疑応答に対応できる商品知識を所有している

出演者が質疑応答に対応できるほどの商品知識を所有していることも、成功している配信の特徴です。

配信者が、ライブコマースで紹介する商品に関して豊富な知識を有していれば、視聴者の質問にすぐ回答できます。それにより、視聴者の疑問や悩みを素早く解消できれば、視聴者の購買行動によりつながりやすくなるでしょう。

配信者が商品に対する知識を十分に持っていないと、視聴者からの信用を得られません。「この人から買って大丈夫なのか」といった不安を視聴者が感じてしまえば、購買意欲が低下するおそれがあるため、注意しておきましょう。

双方向のコミュニケーションが積極的におこなわれている

双方向のコミュニケーションを積極的におこなうことも、ライブコマースを成功させるために欠かせないポイントです。

十分なコミュニケーションが取れていれば、ライブ配信中に視聴者が離脱することを防げるほか、リピーターの獲得にもつながります。そのため、質問に対して丁寧に回答する、コメントの取りこぼしをなくす、視聴者参加型の企画をおこなうなどの工夫をしましょう。

配信者一人で商品説明からコメント対応までをおこなうことが難しければ、複数人でライブ配信をしたり、進行役として「天の声」を取り入れたり、ゲストを呼んだりすることもおすすめです。

日本のライブコマースは海外のように規模が拡大する可能性がある

日本のライブコマースは海外のように規模が拡大する可能性がある

日本でも、ライブコマースの市場規模は拡大しています。ライブコマースは双方向性のコミュニケーションに優れ、実店舗の接客のような臨N場感のある商品紹介を可能にする販売手法です。インフルエンサーを配信者やゲストとして起用すれば、そのファンを新規顧客として獲得できる可能性も高まるでしょう。

これからライブコマースを始めてみたい方は、ぜひ17LIVE株式会社が展開する「HandsUP」の導入をご検討ください。

HandsUPは、ライブコマースの導入から定着までを一気通貫で支援する伴走型ソリューションサービスです。スペシャリストによるコンサルティングと、独自のツール提供により、ライブコマースの成功を強力にサポートします。