17LIVEが提唱する
ライブコマースの考え方
顧客体験の最大化を実現する
新しいビジネスソリューション
新しいビジネスソリューション

顧客体験の最大化を実現する
新しい接客・販売DX
ライブコマースとは、ライブ配信とECを組み合わせた新しい接客・販売手法です。
場所にとらわれず、実店舗で行うような購買体験をユーザーに提供することができます。
場所にとらわれず、実店舗で行うような購買体験をユーザーに提供することができます。
「実店舗」の接客・販売

- ● 店舗ごとに発生する賃料
- ● 限られた商圏内での接客・販売
- ● 1対1の対面接客・販売
「ライブコマース」の接客・販売

- ● かかるコストは配信環境費用のみ
- ● 場所にとらわれず接客・販売が可能
- ● 1対1の対面接客・販売
従来ECの課題を解決
-
01コンバージョン率が頭打ちリッチな接客体験が提供できてコンバージョン率の向上
-
02リピート率の限界「人感のある」接客+正しい情報伝達による顧客満足度向上
-
03エンゲージメントが醸成できない双方向のコミュニケーションと視聴者同士のつながりで質の高いコミュニティを醸成
ライブコマースに必要な5つの準備
-
導入戦略を立てる集客手段・拡散手法、運用体制、
配信スケジュールなどの導入から
活動開始までのガイドラインを策定します。 -
運用体制を整える実際に配信をおこなう際の演者・ファシリテーター・キャストなどの他、台本の用意や演出、効果分析・改善など必要な役割の担当者を決定します。
-
適切な配信導線の確立SNSでの告知やLPの制作を含めた
カスタマーの配信への集客から購入まで
導線を作成します。 -
データ分析に基づく配信の改善データドリブンな思考で適切なコンテンツ・
演者・配信スタイルを目指します。 -
社内コマーサーの育成配信を重ねる中で社内で貴社のサービス・商品の魅力を最大限に引き出すライブコマースの演者を育成を行います。
ライブコマースを成功させるためには
ライブコマースは成功させるためには、知識的課題と組織的課題の両方を解決する必要があります。
この2つの課題に向き合い、中長期的かつ段階的な成長を目指す必要があります。
この2つの課題に向き合い、中長期的かつ段階的な成長を目指す必要があります。
-
①組織的課題導入はするが
本格運用に至らない -
②知識的課題売上の創出方法が
わからない
成功に導くためのアプローチ
ライブコマースお役立ちブログ
-
ライブコマースのライバーの育成はなぜ重要?育成時に重視するポイントも解説2023-09-29
-
ライブコマースプラットフォーム5つを比較!種類や選び方も解説2023-09-13
-
ライブコマースの日本における市場規模とは?成功事例や現状、今後の展望について徹底解説2023-09-07
-
ライブコマースの課題とは?うまくいかない理由について解説2023-09-07
-
ECの新たな形「ライブコマース」とは?メリットや成功させるポイントも解説2023-09-07
-
ライブコマース学習におすすめの書籍・本5選!自分にあった本の選び方も解説
-
ライブコマースの導入を成功に導くためのポイントとは?メリットや成功事例も紹介
-
ライブコマースのメリット・デメリットとは?注目されている理由や始め方も解説