アンバサダーマーケティングとは?メリット・デメリットや成功事例を紹介

2024年3月11日

近年、InstagramやX(旧Twitter)などのSNSを活用した「アンバサダーマーケティング」というマーケティング手法が注目されています。しかし、具体的な取り組み方やメリットがわからず、導入に踏み切れていない方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、アンバサダーマーケティングの基礎知識やメリット・デメリットを紹介します。あわせて、アンバサダーマーケティングを成功させるポイントや成功事例も紹介するので、アンバサダーマーケティングでのPR活動を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

アンバサダーマーケティングとは?

アンバサダーマーケティングとは?

アンバサダーマーケティングとは、自社のブランドサービスに愛着や関心を抱いているファンを「アンバサダー」として任命し、一緒に企業の商品開発や評判形成、プロモーションを行うマーケティング活動のことです。

アンバサダーとは「大使」「代表」「代理人」という意味で、ビジネスシーンでは企業やブランドを積極的に応援して、宣伝・周知活動・口コミをしてくれる方のことを指します。

アンバサダーは企業ブランドに愛着をもったファンでありながら、自身の影響力によってブランドの価値を世間に周知させるメッセンジャー的な役割も担います。

インフルエンサーマーケティングとの違い

インフルエンサーマーケティングとアンバサダーマーケティングは、情報を発信することでブランドの価値を伝える点においては同じですが、立場が異なります。

インフルエンサーは、もともと自社サービスのファンであるとは限らず、宣伝力のある著名人が起用されて、収入目的で活動しているケースが多いのが特徴です。

一方、アンバサダーは自社のファンであり、基本的にはその人自身も実際にサービスを利用しています。そのため、商品やサービスに愛着をもっていることから、顧客目線で商品のよさをPRしてもらえる点が、インフルエンサーマーケティングとの大きな違いです。

アンバサダーマーケティングのメリット

アンバサダーマーケティングのメリット

自社商品やサービスのファンをアンバサダーに任命して広報活動を行っていくことで、熱量の高い顧客を確保できたり、広告費用のコストを抑えられたりするなどといった、さまざまなメリットがあります。

ここでは、アンバサダーマーケティングを活用する具体的なメリットを紹介します。

熱意ある顧客の声を集客につなげられる

アンバサダーマーケティングであれば、熱量のあるユーザーの声を他のユーザーに届けられるため、効果的な集客につなげられます。

また、アンバサダーマーケティングでは、アンバサダーに商品モニターやインタビューを依頼してフィードバックをもらったり、ときには企業の一員として活動してもらったりします。

そこで熱意のあるアンバサダーの意見を深掘りしていけば、より顧客の目線に立った質の高いマーケティングがおこなえるでしょう。

ユーザーのリアルな声を反映させられる

商品やサービスに関するリアルな声を反映させやすい点も、アンバサダーマーケティングのメリットです。

他のマーケティング手法では、商品やサービスに対するファンの熱量にバラつきがあり、収集したデータを解析するのも難しい状況でした。しかし、アンバサダーマーケティングを活用することで、熱量の高いファンによる、より本質的でリアルな意見を集めやすくなります。

例えば、アンバサダーがSNSなどで投稿した商品やサービスの感想に対するユーザーのコメント内容をチェックすれば、商品やサービスを利用している方の多くの意見を抽出できます。また、アンバサダーに集まるユーザーは、自社商品のファンである可能性が高く、商品やサービスのブラッシュアップに有用な声を集められるでしょう。

インフルエンサーに依頼するよりコストを抑えられる

アンバサダーマーケティングは、インフルエンサーに依頼するよりもコストを抑えられるというメリットもあります。

一般的にインフルエンサーマーケティングでは、フォロワー数などによって単価が決まり、その費用として数十万円以上の費用が必要なことが多いです。

一方で、アンバサダーマーケティングは、一般の方や一部のインフルエンサーに依頼する場合は自社製品を無料でプレゼントしたり、イベントに招待したりするだけで済むケースもあります。ただし、著名人にアンバサダーを依頼する場合は、数十万円からそれ以上の費用がかかるケースもあるため注意が必要です。

アンバサダーの対象者によって金額は前後しますが、インフルエンサーによるマーケティングと比べて、コストを抑えられる施策であるといえるでしょう。

広告感が出にくい

商品やサービスのことをあまり知らない人が宣伝すると、広告特有の「押し売り感」を感じてしまうユーザーも少なくありません。情報過多の現代において、広告に対して抵抗を感じるユーザーは多いといえます。

しかし、アンバサダーマーケティングにおける情報発信は、基本的に個人アカウントから宣伝活動が行われるので、広告感や押し売り感を抑えられます。また、アンバサダー自身が商品のファンであるため、顧客にとって身近に感じる発信を行ってもらいやすく、嫌悪感を与えることなくPR活動が可能です。

アンバサダーマーケティングのデメリット

アンバサダーマーケティングのデメリット

アンバサダーマーケティングには多くのメリットがありますが、優秀なアンバサダーを見つけにくかったり、アンバサダーの熱量が冷めてしまわないような施策が必要になったりといったデメリットもあります。

ここでは、アンバサダーマーケティングのデメリットを紹介していきます。

アンバサダーを見つけにくい

アンバサダーは、自社の商品やサービスに対して愛着があり、企業イメージに合った人物でなければなりません。そのような人物を見つけることは難しく、手間や時間がかかってしまいます。

SNSなどで口コミや商品レビューの発信をしてくれる方を中心にアンバサダーを探すことになりますが、どれくらいの熱量があるのかを判断することは難しいものです。

熱量の低い方や企業の顔として活動するのにふさわしくない方を選んでしまうと、満足なマーケティング効果が見込めません。

企業イメージに合っており、さらに炎上を回避できるようなリスク管理意識も持ち合わせた人物をアンバサダーとして選定するのは、時間がかかる点を理解しておきましょう。

施策やサポートをしないと意味がない

優秀なアンバサダーが見つかったからといって、企業側が関連したプロモーション活動をしなければ、高いマーケティング効果は見込めません。

アンバサダーマーケティングに成功している企業は、アンバサダーと一緒に企画を立てたりイベントを開催したりするなどといった施策を積極的に行っています。

また、アンバサダーと継続的にコミュニケーションを取らなければ、モチベーション低下や活動回数の減少にもつながってしまいます。アンバサダーマーケティング本来の効果を実感するためにも、アンバサダーが自発的に行う情報発信だけに頼るのではなく、精力的にプロモーション活動やアンバサダーへのサポートを行いましょう。

アンバサダーマーケティングを成功させるためのポイントとは?

アンバサダーマーケティングを成功させるためのポイントとは?

アンバサダーマーケティングは、ポイントを押さえて運用していくことで、ブランドイメージや売上の向上に効果を発揮します。

アンバサダーマーケティングを成功させるための主なポイントは、次の3つです。

・イメージに合うアンバサダーを慎重に選定する
・アンバサダーの熱量を高める施策をする
・アンバサダーによるコミュニティを構築する

それぞれのポイントについて解説します。

イメージに合うアンバサダーを慎重に選定する

アンバサダーマーケティングで大切なのは、候補者のアンバサダーとしての質を見極めることです。

商品やサービスに対しての愛着がどれほどあるのか、ファンとしてどのくらい熱量が高いのかをしっかり見極めなければなりません。また、自社商品やサービスのブランドイメージに沿うかの確認も大切です。

自社の目指す方向性とは違った発信をアンバサダーがおこなってしまった場合、ブランドイメージが正しく伝わらず、ターゲット層に効果的なアプローチができません。長期にわたって一緒に自社ブランドを盛り上げる仲間を探すという意識で、慎重に探すことが大切です。

アンバサダーの熱量を高める施策をする

アンバサダーマーケティングを成功させるためには、アンバサダーのモチベーションを維持することも重要です。

アンバサダーマーケティングはインフルエンサーマーケティングとは異なり、熱量の高い口コミの連鎖を作ったり、熱心なファンを集めたりすることを目指すことから、目標達成するまで時間がかかるケースもあります。

そのため、アンバサダーの熱量が低下してしまわないようにイベントを企画したり、アンバサダーとのコラボ商品を開発したりするなど、会社や商品に魅力を感じ続けてもらうための施策が必要です。

アンバサダーによるコミュニティを構築する

アンバサダーしか加入できないコミュニティを構築するのも成功のポイントです。

アンバサダーに選ばれるほど熱心なファンが複数人集まれば、アンバサダー同士が刺激を受け合いさらなる熱量の上昇も期待できるでしょう。

また、社員を交えた座談会などを設けることも、アンバサダーのモチベーション維持のためにおすすめです。そこで社員から商品やサービスの詳細な情報や豆知識、お得な情報を伝えることにより、アンバサダーの積極的な広報活動も期待できます。

また、コミュニティを通して新商品の詳細なレビューも聞きやすくなるため、マーケティング活動や新商品の開発にも活かせるでしょう。

アンバサダーマーケティングの成功事例

アンバサダーマーケティングの成功事例

アンバサダーマーケティングは、すでに多くの企業に取り入れられています。ここでは、アンバサダーマーケティングを積極的に活用して成功を収めた事例を、2つ紹介します。

ネスレ日本

日本で「アンバサダー」という言葉が広まるきっかけとなったのが、2012年にネスレ日本が展開した「ネスカフェアンバサダー」です。

2009年にコーヒーマシン「ネスカフェバリスタ」を発表し、たった5年で販売台数200万台を突破しましたが、全家庭への普及を目標にしていたマーケティング担当者は、このペースでいくと60年ほどの長い歳月がかかってしまうと予測しました。そこで展開されたのが、「ネスカフェアンバサダープログラム」です。

これは、職場や自宅などにネスカフェのコーヒーメーカーを無料で貸し出すという施策です。そして、ネスカフェを職場に導入した担当者をアンバサダーとして任命しました。このアンバサダーマーケティングの結果、わずか1年でアンバサダーの申込者が10万人を超えることに成功しています。

DELL

コンピュータ関連製品を販売するDELL(デル)では、2016年からDELLアンバサダーへの登録や申し込みをしたユーザーへの特別オファー、無料モニター体験など、各種案内を提供しています。

座談会などのイベントを通じてDELLの製品や社員、企業風土を知って親近感をもってもらい、アンバサダーの輪を広げることが目的です。

アンバサダー同士が集まることで、熱意あふれる嘘のないリアルな声が説得力の高いフィードバックとなり、見込み顧客へのアピールにつながりました。

DELLでは、ネスレ日本と同じようにアンバサダー紹介制度も導入しており、アンバサダーがまた新しいアンバサダーを生み出す仕組みも用意されています。

アンバサダーマーケティングでは顧客を理解することが重要

アンバサダーマーケティングでは顧客を理解することが重要

アンバサダーマーケティングは、質の高いアンバサダーを見つけることはもちろん、アンバサダーの熱量を維持したり高めたりするためにも企業による施策を実施することも大切です。

熱量が高くて影響力のあるアンバサダーが見つかれば、同じく熱量の高い他のファンにも連鎖し、質の高いPR活動が期待できます。

今回紹介した注意点や特徴をよく理解して、売上や企業ブランドイメージの向上が期待できるアンバサダーマーケティングを取り入れてみてはいかがでしょうか。